2017年度の47旅は京都から始まりました。「何か人生にミッションがあったほうが面白いんじゃないかな」と始めた47旅。3年で相棒と47都道府県を旅することができるかに挑戦しています。雑誌やインターネットの中で知った情報が、自分の目で見ることによって真実に変わる。「あ、この景色はちゃんと存在していたんだなぁ」という確認作業を二人で重ねていくのが好きなんですよ。
しかし「好きなことだけをやっていれば幸せか?」というとそうでもないことに気付きました。「好きなことさえやっていれば幸せになれる」というのは幻想だなと現実に戻ってきたので書いていきます(笑)。
好きなことをやり続けるための手段が必要
好きなことだけをやるにも、結局なんらかの手段が必要になってきます。よく書店やネットには「好きなことで飯を食う」的な情報が多くありますよねー。確かに好きなことだけをやっていたら飯を食べれるようになった人もいるでしょう。
しかしそういった人も裏では「好きなこと」だけをやっていないんですよ。多くの努力や下積みに時間を費やしているはずです。こうした好きなことをやるための手段は「好きなこと」ではないことのほうが圧倒的に多いのではないのかな?ってことです。
好きなことって実は危険
「好きなこと」って危険だなぁと感じます。没頭すると周りが見えなくなってしまうよね。「好きなことだけをしていれば幸せになれる」なんてことはないんですよ。好きなことだけをやっていて生活が良い方向に向かうなんてことは稀ですね。
短期的なら好きなことだけを続けることは可能です。しかし長期的にみてみると、継続することは非常に難しくなり好きなことを手放してしまいます。これは最近身をもって感じています。やはり好きなことを継続させるための「好きではない手段」が必要ですね。
手段は好きなことから考える
だからといって好きなことを我慢して、好きでもない手段に忙殺されていては元も子もありません。やはり手段は好きなことから考えるべきですね。これができない人が多いからブラック企業で長時間働いてしまう人が多いんですよ。結果あっというまに人生が終了し、最後の瞬間に「もっと自分の時間を大切にしておけばよかった」と後悔するのでしょう。
私はもっと見たことのない風景を見たいし、写真に収めたい。相棒とお酒を飲みながら「あそこの景色はよかったね~」なんて会話をもっと増やしていきたいなと。47県が終われば海外にももっと行きたい。体が動くうちにウユニ湖に訪れたい。
3年で47県を旅し、次はアジア。そして体が動くうちにウユニ湖を訪れる。これを実現するための手段だけを考えればやることが見えてきます。
手段選びは常識に縛られない
好きなことを実現するための一番の弊害は先入観です。「こうしなければならない」と多くの情報が私たちにはインプットされています。人としてのルールさえ守れば「こうしなければならない」なんてことは本来ないはずなんですよ。
小銭なら簡単にネットで稼げます。これはもうすでに当たり前になりつつあります。もう一歩踏み込んでネットで生計を立てている人も数多くいます。これからもっと数多くの先入観を壊した稼ぎ方をする人が多く現れるでしょう。
「あいつは何で飯を食っているんだ」なんて人が溢れかえるはずです。私も小銭は稼げます(笑)。もっと「あいつは何で飯を食っているんだ?」なんて言われるように模索していかなければいけません。
大金は必要ない
難しく考えすぎると何もできなくなります。シンプルに少しづつ進めていけばいいんです。
- 時間に縛られない
- 場所に縛られない
- お金に縛られない
ありがちな言葉ですが、これだけをクリアすればいいだけなんですよ。別に大金はいらないんです。最近「私は経済的自由を手に入れ世界を旅しています」みたいな人にフォローをされますが、そういうのではないんですよね(笑)。
身の丈にあったシンプルな暮らしを細々とする。不必要なものにはお金を使わず、好きなことにつぎ込む。これができれば8割は目標が達成されたようなものです。我が家の食卓は質素です(笑)。
30円の豆腐と90円の納豆を1パックを毎日食べます。お肉は鶏胸肉がほとんどで、魚は自分で釣ります。といっても最近釣れていませんが(笑)。旅から帰ったあとの食事なんて人様には見せれません。
外食もしないし、服もほとんど買わない。幸いにも田舎には娯楽施設が少ないのでお金を使う場所もありません。このような生活をしているから毎月1,2回はふらふらと旅することができています。昨年末には台湾、沖縄もいっています。
私の稼ぎは小銭ににも拘わらずふらふらできています。相棒の背中におぶさりながらですけどね(笑)。好きなことをするのにそこまで大金は必要ないんですよ。必要なのは小銭と時間です。
好きなことだけでは幸せになれない
好きなことだけしていては幸せになれません。やっぱり好きなことを継続するための手段が必要なんですよ。この手段は少し「好きなこと」ではないかもしれません。しかし幸せになるためにはこの手段が必要です。
好きなことだけをしていれば幸せになれるなんてことは幻想です。好きなことだけをしていたら路頭に迷いますからね。好きなことをやっている時間は楽しくて幸せです。しかし同時に現実を見失わせます。
「好きなことを継続させるにはどうすればいいか?」と一歩引いて考えましょう。京都旅を終えて、こんなことをふと思ったので書いてみました。
コメントを残す